2023年09月27日
わたしが、「いのちの地球(ほし)」フラWSをすすめるわけ~セラピストがすすめる究極のセラピー
NEWS コンサート、イベント 自分らしく生きるヒント
「地球は一つの生命体である」というガイア理論というのがあるらしいです。
これが1960年に唱えられた一つの仮説としてあり、
それに対して批判があったり、理解されないことがあったということに、わたしはとってもびっくりしたんですが、、、
え、え、それって仮説とかでなく、
当たり前のことじゃないの??
地球が”いのち”あるものでなかったら、いったいなんなんでしょう、、、
地球が生命体でなければ、 そこに育っている植物や動物はどうやって生きてるんだ? ??
そこが否定されているということは、「人間が地球の一部である」ということも、
どうやら当たり前のことではないようです
(だから自然環境破壊とかしちゃうんだろうけど、、、)。
学者たちの中で、それがどう正しいとか正しくないとか議論されているのかはさておき、、、
確かに、
多くの人は自分たちが地球の一部であると思って過ごしてはいないようです(わたしもかつてはそうでした(^^;;)
日々忙しさに追われて、そんなことをふと考えてみる、ってこともないのかもしれません。
それによって、人はどれだけのものを失っているのでしょう?
「地球が”いのち”そのものであるということ」や、
「動物も人間も、地球の一部であること」
それを忘れてしまったゆえに、
不安になったり 孤独感があったり 病気になったり、
無力な感覚になったり
自己否定感情や罪悪感があったり
ということは、
大いにあると思います。
世の中には そういう不安や孤独感、無力感などに対処するいろんなアプローチがあるけれど、
大地、自然とのつながり 、
地球に生きているさまざまな「いのち」との一体感、
自然の一部として、
いのちの一大循環の中に入っていくこと
たぶん、それを思い出すこと、その状態になることが究極のセラピーで、
地球や自然との一体感、つながりを取り戻せば、
私たちの中にはおのずと 安心感や元氣、大丈夫な感覚、自分や他者への信頼感、などが育っていくのだと思います。
そういう感覚がたくさんあればあるほど、
自分らしく生きることができるようになる。
では、どうやってその「一体感」を取り戻す?
わたしが「いのちの地球(ほし)」という歌を歌ったり、
その振り付けを踊ったりするワークショップに参加し、主催をするようになった一番の理由はそこにあるかも。
15年ほど、カウンセラー、セラピストとして、人の悩み苦しみ問題、生きづらさの解消、解決に取り組んできました。
心理(潜在意識)から始まり、身体(神経)へのアプローチ、、瞑想やスピリチュアルなアプローチ
エネルギーへのアプローチ、、
とやっていくうちにわかってきたのは、
地球(=自然)からの分離感覚(一体感が持てないこと)
全体からの分離感覚、
これが、人の全ての悩み苦しみ生きづらさの根源にあるんだってことがわかって、
では、そこにどう取り組む?
ということで、今やってるような、「倍音(響き)」という無限に広がる音の世界に行き着きました。
提唱しているボイスエンライントでは、自分という枠を超えた発声法を体得することで、「分離してなかった」ということを思い出す道をみなさんと一緒に歩んでいます。
そこへきて出会ったのがこの曲、「いのちの地球(ほし)」、
そしてこの曲を通じてご縁がつながった新屋賀子さん(あんこちゃん)と松田依子さん(ののちゃん)。
お二人は、それぞれ音楽(響き)とフラを通じて、全てとのつながり、一体感を取り戻す、
ということをされてきて、そういうことを「言葉」で共有しあっているわけではないのに、
お互いにテレパシックに「そうだよね」というところで共感しあっているところがあります。
またお2人のそれぞれの活動のベースには「奇跡のコース」の学びや実践がありますが(偶然2人とも!)、
「奇跡のコース」はまさに、「世界を、”分離の視点”から見るか、”全体の視点”から見るか」の選び直しの学びと実践であり、
わたしも「奇跡のコース」や「コース」と親和性のある他の教えや実践を重ねてきたバックグラウンドがあるので、
そういうことが共通に根底にあることが、
一緒にプロジェクトを進めていくうえで、安心感と信頼感に繋がっているように思います。
そんなお2人がナビゲートされる「いのちの地球(ほし)」フラワークショップ。
フラのワークショップと聞いて、
まずは「踊る」ということが苦手、経験がない、ということで、 躊躇される方がいるかと思います。
過去にも、苦手意識強いor経験がないけれど参加してみたという方が何人もいらっしゃいましたが、
思い切って参加してみたら、「思ったのと違った〜」とたくさんの方がおっしゃいます。
まず、「フラ」と聞いてイメージするものがあると思いますが、
ののちゃんのフラはフラであってフラでない(とわたしは思ってる^_^)。
「いのちの地球」のフラの振り付けは、ベースにはフラがあるけれど、
地球を感じて、 風、土、水、光を感じて、
それを全身を使って表現しているような振り付けだと思います。
指導してくれるののちゃんの踊りを見よう見まねで踊っているうちに、
自分の中にあった、恥ずかしさや自信のなさ、不安や恐怖、正しく踊らなきゃなど、
自分を縛りつけていたものからどんどん解放されていき、
「あれ?なんか楽しくなってきた」
「氣持ちいい〜」
「あんまり人目が氣にならなくなってる」
と、氣づいたら 一緒に踊っている人たちと一体になって、
音楽とも一体になって、 周りの空気とも一体になって、
これまでに感じたことがないような安心感、喜びを感じられるような体験をします。
わたし自身も、
このWSに参加して 歌詞に出てくる風や、鳥や魚や花になったり、光になったりしながら踊っていると、、、
「あれ、そういえば、 今までに感じたことがないような安心感や一体感が自分の中にある」
とふと感じることがあります。
それが、日々の生活の中にどれほど反映されていることか。
そして、 このワークショップの凄いところは、 フラのレッスンを習うだけではないところ。
まずは「いのちの地球(ほし)」の作者である新屋賀子さん自ら、
この曲がこの世にどうやって誕生したのかや、
作曲したときの想いなど解説つきの歌のレッスンの時間があります。
そこで、この歌との距離がグンと近くなります。
フラの振り付けは、歌詞にそってつけられているので、 歌詞で歌ったあとだと振り付けも覚えやすいのです。
そして、続くフラのレッスンでは、 途中や最後に新屋さんの生うた、生演奏をバックに踊るというシーンがあり、ここで声や音のバイブレーションと踊りのバイブレーションが混ざり合って、
「歌う」、「舞う」、の垣根が消えて、
「教える人」、「学ぶ人」、「プロ」、「アマ」、
「熟練者」、「初心者」、「見られる人」、「見る人」、
「見える世界」、「見えない世界」、
そういう分離もどんどん溶けていって、
ただただそこにはエネルギーの流れがあって、、
その一つになったエネルギーに触れて、自然と涙を流す人もいて、、、
あ〜〜、これこそが究極のセラピーやわ〜〜、と毎回感動するのです。
そんな「いのちの地球(ほし)」フラワークショップを通じて、
みなさんと、「一体感」の体験をしてみたいです!!
「いのちの地球(ほし)」
↓↓↓
https://youtu.be/QqoYuc4zqpE
・・・・・・・
それぞれの中にある地球のような美しさや、母性、大地のような力強さ、いのちを生み出し育む宇宙の神秘の力につながっていくこと
歌と踊りという器のなかに、それぞれのいのちの水をたたえ、いのちの炎を映すこと。
波になり、鳥になり、風になる、、
それは、地球と一つになり 自分という「いのち」のよろこびを思い出す時間であり 自然への祈りでもあります。
踊りも歌も、得意下手や経験は一切関係ありません。
初めての方もどうぞお気軽にご参加ください。
【日時】
①10/6(金)10:00〜14:45(お昼休憩あり)
②11/3(金・祝)13:00〜16:00
【会場】
①じぃちゃんち(道明寺駅すぐ)
大阪府藤井寺市道明寺3-1-81-2
https://jichanchi.com/
② 大阪府立清水谷高等学校 5階音楽室
〒543-0011 大阪市天王寺区清水谷町2-44
【参加費】各回6,000円(場所代込み)
【講師】
新屋賀子(歌)
松田依子(フラ)
※10/6のWSは
ランチもご注文いただけます。
タカギムスヒの自然を生かしたおむすびランチ(850円)
・・・・・・・
《関連イベント情報》
■10月7日(土)
御所田んぼ収穫祭ライブと近藤夏織子さんのトークライブ
https://fb.me/e/67mCUnin4
■10月8日(日)
「愛の地球(ホシ)へⅠ,Ⅱ」映画上映と「いのちの地球 音楽コンサート」@大阪ミュージッククラブ
https://fb.me/e/1dddYkf7T
■10月9日(月祝)
ヒーリングコンサート〜再生の若水を分かち合う〜
今井てつ・近藤夏織子・松田依子・宍倉朋子・高木亮・新屋@奈良県飛鳥
https://facebook.com/events/728077542507261/
■10月11 日(水)「いのちの地球(ほし)」WS@和歌山(closed)
■10月30日(月)
音楽&トークライブ~いのちのはじまり~@神戸・べてるの家
https://fb.me/e/1iZG8BW5w
■11月2日(木)
「いのちの地球(ほし)」合唱レッスン
「いのちの地球(ほし)」をハモってみたい!という方、アルトやメゾ、男性パートを練習して、みんなで合唱してみましょう。メインパートとはまた違った気持ちよさにハマる方も多いです!
https://fb.me/e/3TltnfFOs
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
《その他開催イベント》
(詳細はお問い合わせください)
🌸11月2日(木)
nonoliko 関西フラレッスン
2025年開催予定の【いのちの地球(ほし)1000人合唱コンサート】ステージ上でフラを舞いたい人たちのチーム
メンバー随時募集中。
🌺10月9日(月)
フラピスト®nonoと一緒に踊る「Kamali‘i O Ka Po(闇の子供たち)」
ハワイの創世神話をうたった古典フラのレッスン。
お問い合わせはこちらまで





CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月