2018年10月22日
「唄う」もフリーエネルギーだった!
ボイスエンライトメント
飯島秀行先生のフリーエネルギー論を勉強していたら、
唄うこともフリーエネルギーだということに氣づきました。
声はエネルギーです。
その声というエネルギーは、身体が作るのではありません。
くどいですが、エネルギーはモノから生まれるのではないのです。
物質に存在するものではない。
エネルギーはすべて無から生まれます。
だから、「唄う」ということは、エネルギーを使っていくことなのですが、
そのエネルギーは、肉体(物質)が作るのではないのです。
「空間(無)から、身体にエネルギーを呼び込んでいくのです。
では、どのようにエネルギーを身体に呼び込んでいくのか?
フリーエネルギーのしくみからいくと、
身体にギャップ(圧の差)を作ればよいのです。
宇宙は、すべての変化を元に戻そうとする働きがある。
圧が作られれば、必ず圧を元に戻そうとする力が入り込む。
この反作用こそがエネルギー!!
圧と圧が拮抗する無の重力(ゼロポイント)、そこにプラスαのエネルギーが呼び込まれるわけなのです。
ポイントは二つです。
身体のエネルギーの核となる丹田。
そして、圧と圧が拮抗する中心軸。
グラウンディングとセンタリング。
上半身の力を抜き、丹田と中心軸を意識すると、無重力の感覚が生まれます。
身体全体が一体となり、しっかり地と繋がりながら、宙を漂っている感覚です。
そして、丹田から湧き上がるエネルギーを無駄なく身体全体に伝え、身体を通して音(声)に変換していく・・・
すると、自然な響きと、流れのあるパワフルな声が生まれます。
この吸引型の声にはどんどんエネルギーが呼び込まれるため、唄っても唄っても疲れることはありません。
肉体から声を作ろうと思えば、エネルギーを消耗していくことになるので(放出型)、ちょっと唄ったらすぐに疲れてしまいます。
もう一つのエネルギーの原理、
エネルギーは、低いところから高いところへ流れる。
特定の物質(たとえば肉体)よりも、それを取り囲む大気(空間)の「圧」の方が低い(つまり人間の肉体の方がエネルギーが高い)と、その特定の物質(肉体)に向かってエネルギーが流れ込んできます。
つまり、私たちの身体を「圧の高い状態」にすれば、常にエネルギーを取り込むことが可能です。
では、どうやったら「圧の高い状態」が作れるのでしょう?
これは、日々の吸引サイクルの身体(楽器)作りですね。
それから、物理圧(体)の他に圧を高めるものは、、、「意識圧」です。
「意識圧」の方が「物理圧」よりも優先します。
どれほど身体(楽器)の圧を高い状態にしても、意識圧(演奏者の感情ポイント)が低ければ、エネルギーを呼び込むことができません。
意識圧の中で最も圧が高い状態が、純粋意識、“無の心”、”無我”、”無条件の愛”の状態です。
吸引サイクルの発声法で、“無の心”、“愛”の意識で唄ったら、どうなると思いますか?
〇唄うことが楽しくてしかたなくなる。
〇唄えば唄うほど健康に、元氣になる。
〇「また聴きたい!」と思ってもらえる感動する歌が唄えるようになる。
〇人前で緊張しなくなり、安心して自由に歌える。
〇潜在的な能力が開花してくる。
〇人間としての生き方まで自然にわかってくる。
名付けて【ゼロポイント歌唱法】。
フリーエネルギーのしくみに基づいた、奇跡を呼ぶ歌唱法です!
【ゼロポイント歌唱法】は、東洋的なアプローチです。
従来の歌唱法は西洋的なアプローチ。
左脳的・セオリー・分析的、専門性、テクニック・カタチ重視。
全体ではなく細部へのこだわり。
主に、技術的な上手さや正確さ、完成度の高い演奏を目指します。
一方【ゼロポイント歌唱法】は、
右脳的・感覚的・細部ではなく全体をとらえたアプローチ。
感動・引力・ハート・個性・自然・自由・無限の広がり・気持ちよさ・豊かさ、、、を追求していきます。
従来のようなアプローチが必要ない、わけではなく、
全体をとらえることで、細部もおのずと整ってきて、
最終的に上手で正確で、完成度の高いパフォーマンスができるようになるのです。
この【ゼロポイント歌唱法】を一緒に追求していきませんか?
唄うこともフリーエネルギーだということに氣づきました。
声はエネルギーです。
その声というエネルギーは、身体が作るのではありません。
くどいですが、エネルギーはモノから生まれるのではないのです。
物質に存在するものではない。
エネルギーはすべて無から生まれます。
だから、「唄う」ということは、エネルギーを使っていくことなのですが、
そのエネルギーは、肉体(物質)が作るのではないのです。
「空間(無)から、身体にエネルギーを呼び込んでいくのです。
では、どのようにエネルギーを身体に呼び込んでいくのか?
フリーエネルギーのしくみからいくと、
身体にギャップ(圧の差)を作ればよいのです。
宇宙は、すべての変化を元に戻そうとする働きがある。
圧が作られれば、必ず圧を元に戻そうとする力が入り込む。
この反作用こそがエネルギー!!
圧と圧が拮抗する無の重力(ゼロポイント)、そこにプラスαのエネルギーが呼び込まれるわけなのです。
ポイントは二つです。
身体のエネルギーの核となる丹田。
そして、圧と圧が拮抗する中心軸。
グラウンディングとセンタリング。
上半身の力を抜き、丹田と中心軸を意識すると、無重力の感覚が生まれます。
身体全体が一体となり、しっかり地と繋がりながら、宙を漂っている感覚です。
そして、丹田から湧き上がるエネルギーを無駄なく身体全体に伝え、身体を通して音(声)に変換していく・・・
すると、自然な響きと、流れのあるパワフルな声が生まれます。
この吸引型の声にはどんどんエネルギーが呼び込まれるため、唄っても唄っても疲れることはありません。
肉体から声を作ろうと思えば、エネルギーを消耗していくことになるので(放出型)、ちょっと唄ったらすぐに疲れてしまいます。
もう一つのエネルギーの原理、
エネルギーは、低いところから高いところへ流れる。
特定の物質(たとえば肉体)よりも、それを取り囲む大気(空間)の「圧」の方が低い(つまり人間の肉体の方がエネルギーが高い)と、その特定の物質(肉体)に向かってエネルギーが流れ込んできます。
つまり、私たちの身体を「圧の高い状態」にすれば、常にエネルギーを取り込むことが可能です。
では、どうやったら「圧の高い状態」が作れるのでしょう?
- 腹式呼吸で、腹圧を高める。
- 体温(36・5℃)をあげて、温圧を高める。
- 脳幹を活性化し、脊椎神経エネルギーの圧を高める。
これは、日々の吸引サイクルの身体(楽器)作りですね。
それから、物理圧(体)の他に圧を高めるものは、、、「意識圧」です。
「意識圧」の方が「物理圧」よりも優先します。
どれほど身体(楽器)の圧を高い状態にしても、意識圧(演奏者の感情ポイント)が低ければ、エネルギーを呼び込むことができません。
意識圧の中で最も圧が高い状態が、純粋意識、“無の心”、”無我”、”無条件の愛”の状態です。
吸引サイクルの発声法で、“無の心”、“愛”の意識で唄ったら、どうなると思いますか?
〇唄うことが楽しくてしかたなくなる。
〇唄えば唄うほど健康に、元氣になる。
〇「また聴きたい!」と思ってもらえる感動する歌が唄えるようになる。
〇人前で緊張しなくなり、安心して自由に歌える。
〇潜在的な能力が開花してくる。
〇人間としての生き方まで自然にわかってくる。
名付けて【ゼロポイント歌唱法】。
フリーエネルギーのしくみに基づいた、奇跡を呼ぶ歌唱法です!
【ゼロポイント歌唱法】は、東洋的なアプローチです。
従来の歌唱法は西洋的なアプローチ。
左脳的・セオリー・分析的、専門性、テクニック・カタチ重視。
全体ではなく細部へのこだわり。
主に、技術的な上手さや正確さ、完成度の高い演奏を目指します。
一方【ゼロポイント歌唱法】は、
右脳的・感覚的・細部ではなく全体をとらえたアプローチ。
感動・引力・ハート・個性・自然・自由・無限の広がり・気持ちよさ・豊かさ、、、を追求していきます。
従来のようなアプローチが必要ない、わけではなく、
全体をとらえることで、細部もおのずと整ってきて、
最終的に上手で正確で、完成度の高いパフォーマンスができるようになるのです。
この【ゼロポイント歌唱法】を一緒に追求していきませんか?
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月